剱伎衆かむゐ20周年記念公演のお知らせ

戦国フォトスタジオSAMURAI の撮影ポージング監修をお願いしています、島口哲朗氏が主宰を務める『剱伎衆かむゐ』は今年20周年を迎えます。

20周年記念公演 が8月17日(金)~19日(日)の3日間 渋谷区の伝承ホールにて行われます。

剱伎衆かむゐメンバーの島口哲朗氏・福田高士氏・田中あきはる氏・佐藤有氏・松村裕美氏 をはじめ、剱伎道メンバーや各回に特別ゲストも出演します!

 

剱伎衆かむゐ

マーシャルアーツとしての「剱」(剣術)とパフォーミングアーツとしての「伎」(伎芸)を融合し、古来より継承されてきた日本の形式美と精神性を究める「道」。日本国内のみならず世界的に活動を展開するサムライアーティストです。

リアルなサムライの舞台をぜひご覧ください!

 

剱伎衆かむゐ20周年記念公演 ” Samurai still exist “

【会場】
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

【日程】
8月17日(金) 19:30~
18日(土) 13:00~、18:00~
19日(日) 13:00~

【料金】
4800円(全席指定)

チケットは通販サイト「BASE」 のかむゐページにてご購入いただけます。
https://kamui0201.thebase.in/items/11636299

※クレジットカード決済ですと決済手数料はかかりません。

 

 

劇団歴史新大陸様 舞台のお知らせ

歴史をテーマにした舞台公演を行っている「劇団歴史新大陸」様の第11回本公演 舞台『真・信長公記 -第六天魔王と呼ばれた男-』に甲冑衣装協力をさせていただくことになりました。

 

 

【公演日程・場所】

公演期間:平成30年9月21(金)~24(月)まで
劇場:座・高円寺2

【チケット】

前売り:4000円 当日:4500円
子どもチケット:2500円(中学生以下)

https://ticket.corich.jp/apply/92884/

 

このポスター用の写真も当スタジオで撮影いたしました!

歴史好きな皆様、ぜひ 舞台『真・信長公記 -第六天魔王と呼ばれた男-』 にお運びください!

 

劇団歴史新大陸 facebookページ
https://www.facebook.com/rekishin/

戦国★コンプレックス様の甲冑撮影を行いました

戦国★コンプレックス様の甲冑撮影を行いました

最後のグループサウンズ、ザ・キャプテンズのリーダー 傷彦さんと、日本史大好きなThe HIGHのギタリスト Tomoaking さんのおふたりの音楽ユニット【戦国★コンプレックス】。アーティスト写真として、甲冑撮影を担当させていただきました!

 


傷彦さんは伊達政宗モデル、Tomoaking さんは織田信長モデルの甲冑がお似合いです!
刀の変わりに手にしているのは ZEMAITIS のギター。甲冑とギターもとても似合ってます。


こちらの写真では傷彦さんは赤いギターにあわせて真田幸村モデルで。
ザ・キャプテンズでは薔薇色の赤い衣装なので、赤はひときわ似合う気がします!

戦国★コンプレックス さんの日本史トーク&ライブイベント『日本史★オーバードライブ vol.3』が8月20日に行われます。
日時:8月20日(月) 20:00開演
場所:高円寺 龍宮
前売¥3000  当日¥3500(D別)
トークテーマは「松下村塾」

みなさんも「日本史★オーバードライブ」へ足を運んでください!

ザ・キャプテンズ公式サイトにて前売予約受付!

戦国★コンプレックス のtwitter >>
傷彦さん のtwitter >>
Tomoaking さん のtwitter >>
ZEMAITIS のtwitter >>

剱伎道オープンワークショップのご案内

戦国フォトスタジオSAMURAI の撮影ポージング監修をお願いしています、島口哲朗氏が主宰する「剱伎道」では一般の方も参加できるオープンワークショップを開催しています。
本来は入門制のオリジナルサムライメソッドですが、まずは一度体験してみたいという方にぴったりのワークショップです。
戦国フォトスタジオSAMURAI に撮影にお越しの皆様の中にも「剱伎道」を体験してみたいというお声も多いので、こちらのブログでもご紹介させていただきます!
 
<直近の開催日のご案内(第36回)>
2018年5月20日(日)
キッズクラス
13:30~14:30 (60分)
一般クラス
15:00~16:30 (90分)
 
【稽古参加費】
一般 2,000円
子供 1,500円
 
【場所】
アートはるみ ギャラリーA
東京都中央区晴海一丁目4番1号(月島第三小学校等複合施設地下一階)
剱伎道のfacebook イベントページにて詳細をご確認ください!
https://www.facebook.com/events/234056117151453/
【お問合せ先メールアドレス】
kengido@k2c.jp
 
【剱伎道】
サムライソードアーティスト“剱伎衆かむゐ” のリーダー島口哲朗氏が2012年に創始。「礼」に始まり「間合い」を通じてコミュニケーションを学ぶ、年齢・性別を問わず誰にでも楽しめるサムライメソッド。
 
【島口哲朗】
歌舞伎などの舞台で経験を積んだ後、1998年『剱伎衆かむゐ』を創設、主宰を務める。
形式美と芝居と武術を融合したサムライアーティスト。クエンティン・タランティーノ監督作品の映画『KILL BILL vol.1』の殺陣指導・振付(雪の庭の決闘などの日本パート)を担当し、自らも出演。(映画「キルビル」は2017年3月 米映画サイト Collider にて「21世紀の最高のファイトシーン27」の第1位に選ばれた。)
J.F.ケネディーセンター公演(2005)、イタリア国立ペルゴラ劇場公演&ヴェッキオ宮殿での演舞(2010)、フランスJAPAN EXPOゲスト演舞(2011)、ポーランドBLUE NOTEポズナン公演(2013)、ロシア国立エルミタージュ美術館公演(2015)、ドバイアルマーニホテル公演(2016)など、海外ツアーも多数。
日本では2017年、東武鉄道 「Diamond Route Japan」 PR動画出演。東京・栃木・茨木・福島をつなぐ”ダイヤモンドルート”のPR動画に出演。第2弾(2018年)も再生回数500万回(2018年4月現在)を超える。
Diamond Route Japan 第1弾を見る>>
Diamond Route Japan 第2弾を見る>>
 
 

2018年ゴールデンウィーク営業について

戦国フォトスタジオSAMURAIにご予約、お問合せありがとうございます。
2018年のゴールデンウィークの営業についてご案内します。
現在、火曜日にお休みをいただいておりますため、5月1日(火)は撮影は不可となります。
それ以外、4月28日(土)~4月30日(月・祝)、5月2日(水)~5月6日(日)は撮影を受付しております。
 
※すでにご予約が入っている日時もありますので、詳細につきましては別途お問合せください。
 

4月5日夜8時 島口哲朗氏番組出演のお知らせ

4月5日夜8時 島口哲朗氏番組出演のお知らせ

4月5日(木) よる8:00〜 TBS ぶっこみジャパニーズ11
http://www.tbs.co.jp/bukkomi-japanese/

戦国フォトスタジオSAMURAIの撮影ポージングを監修くださっている 島口哲朗氏剱伎衆かむゐ が出演します。
日本が誇るカリスマたちが海外の「ニセジャパン」に正体を隠して潜入調査。正しい日本の技術を伝授する番組です。
当スタジオの甲冑ももしかしたら出演するかも!?
番組の「アルゼンチン 殺陣編」ぜひご覧ください。


島口哲朗
1998年『剱伎衆かむゐ』を創設、主宰を務める。
形式美と芝居と武術を融合したサムライアーティストとして、日本文化・芸術としての「SAMURAI」を世界に発信し続けている。
Q・タランティーノ監督映画『KILL BILL vol.1』では出演(CRAZY88-“MIKI”役)& 殺陣指導・振付(雪の庭の決闘などの日本パート)を担当。
J.F.ケネディーセンターをはじめとするKAMUIアメリカ公演、イタリア国立ペルゴラ劇場公演やヴェッキオ宮殿での演舞、ロシア国立エルミタージュ美術館公演などのヨーロッパツアー、アルマーニホテルドバイ、ブルーノートでのディナーショーなど国内外で活躍中。

Code of The Samurai, AIZU Japan feat KAMUI

東京を起点に、福島・茨城・栃木の4都県を結ぶ観光ルート「ダイヤモンドルート」PR動画 に出演。
2017年 第1弾 SAMURAI編
http://diamondroutejapan.com/history.html
2018年 第2弾 SAMURAI編
http://www.diamondroutejapan.com/2018/history.html

剱伎衆かむゐ は2018年の今年、創設20周年。国内でもさまざまなイベントが予定されています。
戦国フォトスタジオSAMURAIからも、随時ご案内してまいります!

【かむゐwebsite】
【かむゐfacebook】

「夕焼け酒場」さんにて紹介されました

BS TBS で放送中の「夕焼け酒場」の取材がありました。きたろうさんと、アナウンサーの西島まどかさんがお見えになりました!
2018年3月24日(土)18:00~ その様子が放映されました。

#183 渋谷区代々木『居酒屋 さつき』

 

 

 
おふたりは参宮橋駅近くの居酒屋さんの取材で代々木にみえたそうです。
せっかくなので、きたろうさんと西島アナにも甲冑を着ていただきました!
 

 

 
大河ドラマや昨年は映画「忍びの国」にも出演されたきたろうさん、カメラを向けるときりっといい顔に。さすが俳優さん。撮影した写真を早速デザイナーが背景合成し、プリントと、ポスターをご用意。そのスピードと仕上がりの良さに驚かれていましたよ!
 

 
 
そして、おふたりは参宮橋の『居酒屋 さつき』に向かわれました。

 
SAMURAIのスタッフも「居酒屋 さつき」に伺いましたが、メニューの豊富さにびっくり。毎日でも立ち寄りたくなるあったかい味にすっかりファンになりました。
 
代々木の「戦国フォトスタジオSAMURAI」と「居酒屋 さつき」どちらもよろしくお願いします!
 
BS-TBS 「夕焼け酒場」

桜の背景もご用意しております。

3月も中旬を迎え、卒業などの言葉とともに桜の便りも聞こえてまいりました。
桜が咲くシーズンのご旅行をご予定の方も多いと思いますが、お天気の状況によって桜が咲く前になってしまったり、逆にすっかり散ってしまったり・・・そんなこともあるかと思います。
 
ということで戦国フォトスタジオSAMURAIでは桜の花を使った背景もご用意しております!
 
 
背景に桜とお城。熊本城です。甲冑でもやさしい桜とよくあいます。

 
 
さらにアップ目に桜を。
桜の花がこの高さに咲くことはあまりないので、当スタジオならではの幻想的な仕上がりです。

 
 
 
親子様の撮影でも桜は人気。戦いの表情よりも、武将の柔らかな表情を創造しながらポージングを決めています。

 
 
ぜひ桜のシーズンは甲冑と桜で記念の一枚を残してはいかがでしょうか。
 
 

甲冑撮影会「春の陣」-長曾我部家×織田家-

2018年3月25日、戦国フォトスタジオSAMURAIにて、長曾我部元親の五男右近大夫の子孫の長曾我部維親氏をお迎えし、織田木瓜紋会とのコラボ企画、【甲冑撮影会「春の陣」】を開催いたします!
甲冑姿の織田家末裔の織田茂和氏と、長曾我部維親氏の写真でスペシャルCG加工した写真を仕上げてまいります!
 
前回の甲冑撮影会の撮影イメージです(中央がゲスト様の写真になります)

 
日時:3月25日(日)
場所:渋谷区代々木3-35-10-3F
戦国フォトスタジオSAMURAI 内
 
【料金とプラン内容】
1名 9,800円
撮影3ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
※お子様の年齢にかかわらず、お子様1名様の場合はこちらの内容が適用となります。
 
※今回は「織田木瓜紋会」と戦国フォトスタジオSAMURAIのコラボ企画のため通常の撮影プランとは内容が異なります。
 
【合成する背景について】
●織田信長公の末裔、長曾我部家末裔とのスリーショットを2パターンご用意。いずれか1枚お選びください。
●その他の背景から2枚をご選択ください。

織田信長公末裔または長曾我部家末裔とのツーショット背景もご用意しております!

 
★撮影した写真をTシャツやマグカップに印刷することもできます。
会場のサンプルをご覧になって、ご希望の品がございましたら当日スタジオスタッフにお申込みください。
(ポスターのお渡しはイベント後の懇談会時または後日発送)
 

※下記の時間帯で行います。ご希望のお時間をお知らせください。お時間は先着順で決めます!
募集は限定12名(撮影時間はおよそ1時間です)。

【1】10:00~11:30の部 3名
(30分予備)
【2】12:00~13:30の部 3名
(60分予備)
【3】14:30~16:00の部 3名
(30分予備)
【4】16:30~18:00の部 3名
(30分予備)
※ご予約の10分前にはスタジオにお越しください。
 
【打ち上げのご案内】
当日19時頃より、新宿にて打ち上げを行ないます。ぜひこちらにもご参加ください。
※打ち上げのみの参加はご遠慮申し上げます。
 
【甲冑は下記よりお選びください】
織田信長モデル
豊臣秀吉モデル
徳川家康モデル
真田幸村モデル
伊達政宗モデル
大鎧(前田家家紋入)モデル
黒武者モデル
赤武者モデル
子供用
伊達政宗モデル(120cm目安)
真田幸村モデル(140cm目安)
甲冑のイメージ写真はこちらのページでご覧ください。
 
【持ち物】
※当日、黒いロングTシャツと黒い長ズボンをご持参ください。暗めの濃い色であれば黒以外でも大丈夫です。
 
【お申込み方法】
下記フォームからお申し込みください。
甲冑撮影会「春の陣」長曾我部家×織田家
フォームURL:https://goo.gl/aXNHwm
 
◎時間厳守でお願い致します。遅刻した場合、時間の都合上、撮影出来ない場合がございますのでお気をつけ下さい。
 
お問合せは「戦国フォトスタジオSAMURAI」
電話番号:03-6847-2653
または「織田木瓜紋会」まで
電話番号:03-6869-6875
一般社団法人織田木瓜紋会のご案内
ブログ>>>
facebook>>>
 

甲冑撮影会「夏の陣」-南部家×織田家-

信長公記などに、天正6年(1578)8月5日には奥州南部氏より南部宮内少輔が鷹五匹を進上してきた。これに対し、信長公は8月10日南部の使者を万見仙千代邸に迎え、かれらを饗応して返礼をおこなった、とあります。
 
それからおよそ450年の時を経て、2017年8月 南部家と織田家の友情の撮影会を開催することとなりました!
 
2017年8月20日、戦国フォトスタジオSAMURAIにて、八戸藩南部家の末裔の南部光隆さんをお迎えし、織田木瓜紋会とのコラボ企画、【甲冑撮影会「夏の陣」】を開催いたします!当日は甲冑姿の織田家末裔の織田茂和氏と、南部光隆氏の写真とスペシャルCG加工で、写真を仕上げる予定です!
 
甲冑撮影会「本能寺の変」
撮影イメージ(中央がゲスト様の写真になります)
 
日時:8月20日(日)
場所:渋谷区代々木3-35-10-3F
戦国フォトスタジオSAMURAI 内
【料金とプラン内容】
●1名での撮影プラン : 9,800円
撮影3ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
※お子様の年齢にかかわらず、お子様1名様の場合はこちらの内容が適用となります。
 
★夏休み特別企画★
●大人1名、お子様(小学生)1名様との親子セットプラン :15,700
撮影4ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
 
※今回は「織田木瓜紋会」と戦国フォトスタジオSAMURAIのコラボ企画のため通常の撮影プランとは内容が異なります。
 
【合成する背景について】
●織田信長公の末裔、八戸藩南部家末裔とのスリーショットを2パターンご用意。いずれか1枚お選びください。
●その他の背景から2枚をご選択ください。(親子プランは3枚ご選択ください)

織田信長公末裔または八戸藩南部家末裔とのツーショット背景もご用意しております!

選べる背景は下記の内容となります。
●織田×南部×お申込み者様 見本画像>>
●織田×お申込み者様 or 南部×お申込み者様 見本画像>>
●お申込み者単独 見本画像>>
 
 
 
★撮影した写真をTシャツやマグカップに印刷することもできます。
会場のサンプルをご覧になって、ご希望の品がございましたら当日スタジオスタッフにお申込みください。
(ポスターのお渡しはイベント後の懇談会時または後日発送)
 

※下記の時間帯で行います。ご希望のお時間をお知らせください。お時間は先着順で決めます!
募集は限定10名(撮影時間はおよそ1時間です)。

10:00~11:00の部 2名(+1名)
11:30~12:30の部 2名(+1名)
13:30~14:30の部 2名(+1名)
15:00~16:00の部 2名(+1名)
16:30~17:30の部 2名(+1名) ← 満席です
※ご予約の10分前にはスタジオにお越しください。
 
【懇談会のご案内】
当日18時頃より、新宿の戦国武勇伝にて懇談会を行ないます(懇談会費4000円を予定)。戦国武将の名前が付いた個室を複数備えた和風居酒屋で、伊達家の作法の乾杯の音頭が響くお店です。懇談会に参加される方は当日中にA2ポスターが受け取れます。
※懇談会のみの参加はご遠慮申し上げます。
【甲冑は下記よりお選びください】
織田信長モデル
豊臣秀吉モデル
徳川家康モデル
真田幸村モデル
伊達政宗モデル
大鎧(前田家家紋入)モデル
黒武者モデル
赤武者モデル
子供用
伊達政宗モデル(120cm目安)
真田幸村モデル(140cm目安)
甲冑のイメージ写真はこちらのページでご覧ください。
 
【持ち物】
※当日、黒いロングTシャツと黒い長ズボンをご持参ください。
 
【お申込み方法】
お申し込みは終了しました。
 
◎時間厳守でお願い致します。遅刻した場合、時間の都合上、撮影出来ない場合がございますのでお気をつけ下さい。
 
お問合せは「戦国フォトスタジオSAMURAI」
電話番号:03-6847-2653
または「織田木瓜紋会」まで
電話番号:03-6869-6875
一般社団法人織田木瓜紋会のご案内
ブログ>>>
facebook>>>