youtube MasuoTVさんにて紹介されました

MasuoTVのマスオさんが戦国フォトスタジオSAMURAIに甲冑撮影を体験するためにお越しくださいました!
youtuberさんということで、動画も体験したいとSAMURAIムービーつきの「桐プラン」での撮影です。
桐のコースは合成用の静止画クロマキー撮影6シーン分と、動画用6シーン分を撮影します。
 
今回はイケメン武将の伊達政宗モデルを選んでいただきました。
普段動画の撮影も慣れていらっしゃるマスオさんですが、いつもと違うのは甲冑を着ていることと、当スタジオカメラマンの指示で撮影をしているというところでしょうか。
甲冑を着てポーズをとってくれるマスオさん、とても素敵に撮影できました!
 
当日の撮影の様子と、仕上がりの写真や動画は、ぜひMasuoTVをご覧ください!
 

 
マスオさんの体験された桐プラン
・背景加工写真6枚
・サムライムービー(90秒)
・加工した写真6枚分の銀塩プリント
また、加工写真の中から
・Tシャツ 1点
・ポストカード 1種10枚
・A2サイズ ポスター 1点
・データお渡し(CD-ROM)
と、盛りだくさんのセットになっています。
 
ぜひサムライムービー体験してみてくださいね。桐コースの詳細は下記をクリックしてください!
撮影プラン 桐 サムライムービー

 
マスオさん、表情つくるのもさすがお上手でした!
take
 
 
masuo02
スタッフも夏は浴衣でお出迎えVer もございます♪
 
マスオさん、ありがとうございました!
 

MAN OF THE WORLD 2017

tatsuya02
MAN OF THE WORLD 2017 が2017年7月にフィリピンにて開催されました。
日本代表として出場された Tatsuya Furuyama さんに、戦国フォトスタジオSAMURAIはナショナルコスチューム部門の衣装提供をいたしました。
 
tatsuya
 
甲冑の一部を身につけ、ソードアーティスト島口哲朗氏の振付で世界の舞台にたったTatsuya氏は、ナショナルコスチューム部門で1位に選ばれました!
 
tatsuya04
 
 
Tatsuyaさん、おめでとうございます!
 
tatsuya01
ナショナルコスチューム部門 No1 表彰
 
20157992_485777008441245_8660779084000855813_o
ナショナルコスチューム部門 TOP5
華やかな世界のコスチュームの中で、シンプルでありながら本物の美しさが評価されました。
 
 

甲冑撮影会「本能寺の変」

 
「本能寺の変」
天正10年(1582年)6月2日早朝、京都の本願寺に宿泊していた織田信長は、家臣の明智光秀に襲撃され、寺に火を放ち自害した事件です。
 
さて、その本能寺の変から435年。
2017年6月25日、戦国フォトスタジオSAMURAIにて、織田信長公の末裔、明智光秀公の末裔とのスペシャルCG加工で写真を仕上げる【甲冑撮影会「本能寺の変」】を開催いたします!
 
甲冑撮影会「本能寺の変」
 
日時:6月25日(日)
場所:渋谷区代々木3-35-10-3F
戦国フォトスタジオSAMURAI 内
料金:一般:¥14,800
一般社団法人織田木瓜紋会一般会員:¥9,800 賛助会員:¥12,800
※今回は「織田木瓜紋会」と戦国フォトスタジオSAMURAIのコラボ企画のため通常の撮影プランとは内容が異なります。
※当日「織田木瓜紋会」に入会いただきますと一般会員:¥9,800になります!
織田木瓜紋会会費は5,000円です。
 
【イベント撮影会の内容】
お好みの甲冑を着てクロマキー撮影し、お好みの背景とCG加工して3枚の写真に仕上げます。
仕上げた3枚の写真はプリント写真と、データ(データダウンロード)にてお渡しします。
さらに、3枚の中からお気に入りの1枚を「A2サイズのポスター」に仕上げてお渡しします!(ポスターのお渡しはイベント後の懇談会時または後日発送)
 
 

今回は「本能寺の変」スペシャルということで背景を特別にご用意しました。
●織田信長公の末裔、明智光秀公の末裔とのスリーショットを1枚
●その他の背景から2枚を選択ください。織田信長公末裔または明智光秀公末裔とのツーショット背景もご用意しております!
※織田木瓜紋会(織田信長公の聖地『安土山(安土城)』の再建を目標に立ち上がった会)とのコラボレーション企画です。

※下記の時間帯で行います。ご希望のお時間をお知らせください。お時間は先着順で決めます!
9:00~の部 定員3名
10:30~の部 定員3名
12:00~の部 定員3名
13:30~の部 定員3名
15:00~の部 定員3名
16:30~の部 定員3名
 
【懇談会のご案内】
当日、18時30分より、織田信長公末裔 織田茂和様、明智光秀公末裔 明智憲三郎様を囲み、懇談会を行います。お時間が許す方はぜひ懇談会にもご参加ください。(新宿/会費5,000円程度を予定)
※懇談会のみの参加はお断りしております。
 
【甲冑は下記の8領よりお選びください】
織田信長モデル
豊臣秀吉モデル
徳川家康モデル
真田幸村モデル
伊達政宗モデル
大鎧(前田家家紋入)モデル
黒武者モデル
赤武者モデル
甲冑のイメージ写真はこちらのページでご覧ください。
 
【持ち物】
※当日、黒いロングTシャツと黒い長ズボンをご持参ください。
 
【お申込み方法】
受付終了しました
<!–
下記の申込みフォームよりお申込み内容をご記入ください。折り返し担当者よりご連絡申し上げます。
申込みフォームへ>>
–>
 
 
お問合せは「戦国フォトスタジオSAMURAI」
または「織田木瓜紋会」まで
電話番号:03-6869-6875
一般社団法人織田木瓜紋会のご案内
ブログ>>>
facebook>>>
 

こどもの日戦国イベントのご案内

【DNPプラザこどもの日戦国イベントのご案内】
★ゴールデンウィーク中、5月3日(水)、4日(木)、5日(金)の3日間、戦国フォトスタジオSAMURAI は、DNPプラザ(市ヶ谷)に出陣します!!
DNPプラザ
http://plaza.dnp/index.html

 
戦国親子

 
★戦国をテーマにした親子で楽しめるイベントです。
イベントには予約制のコースがあります。予約が必要なコースは人数に限りがございますためお早めにご予約ください。
 
【本格的!なりきり武将コース】
戦国フォトスタジオSAMURAI プレゼンツ!3日間で15組限定(1日5組)のコースです。
「伊達政宗公」または「真田幸村公」の甲冑を着用してクロマキー撮影を体験できます!
撮影はお子様だけでも、お子様とお父様やお母様とのペアでもOK。甲冑は女の子も着用可能です。
今回DNP様とのコラボレーションで、一組様10,800円と大変お得な価格で、本格的なクロマキー撮影&CG加工をご提供させていただきます!!!
※戦国フォトスタジオSAMURAIのなりきり武将コースは満席となりました。たくさんのご予約ありがとうございました!
(詳細/ご予約はこちらから)

 
その他のコースはまだご予約受付中です!
やっぱりゴールデンウィークは戦国三昧で!
 

【親子で工作 クラフト鎧兜】
クラフトの工作キットで、鎧・兜を作るワークショップ。
親子で、兄弟で、クラフト鎧兜を作れます。出来上がった後は作品を着て、フォトブース“写Goo!”で記念撮影。
(詳細/ご予約はこちらから)
 
【折り紙かぶと】
折り紙でシンプルなかぶとを作るワークショップ。
ちいさなお子様でも参加できる、安全・カンタンイベント♪
(詳細/ご予約はこちらから)
 
 
★戦国フォトスタジオSAMURAIは、あの人気武将の本格甲冑を展示もおこないます。間近で美しい甲冑の姿をご覧いただけます。
★イベント会場では丸善書店様の戦国関連書籍の販売や、当スタジオのオリジナルグッズの販売もあり、ご家族で戦国時代を満喫できるイベントとなっております。
今年のGWは、家族で市ヶ谷DNPプラザに出陣じゃっ!!!
「おのおの方、ぬかりなく」

 

日経MJ(2月12日号)に掲載されました

日経MJ(流通新聞)の2月12日号の4面「新サービス記者がチェック」に戦国フォトスタジオSAMURAIの『剱伎道体験コース』が紹介されました。
 
 
日経 戦国フォトスタジオSAMURAI
 
日経 戦国フォトスタジオSAMURAI
 
 
,
 
「礼に始まり、礼に終わる」
SAMURAIの心を感じながら、甲冑着用体験、背景加工した写真に、フォトグッズ、さらには動画も付いたSAMURAIを満喫できるプランです。
 
取材の際に徳川家康の甲冑をご選択いただいた記者さん、ホースライディング加工もとてもかっこよく仕上がりました!
日経 戦国フォトスタジオSAMURAI
 
『剱伎道』でのSAMURAI体験は国内だけでなく、海外からのお客様に大変人気のアクティビティです。
 
※※指導を行うソードアーティストは舞台や公演等で活躍しているプロの殺陣師です。
そのため、スケジュールを調整する必要がありますので、1週間前までにご希望の日時を予約してください。
ソードアーティストのスケジュールによってはご予約日時をご相談させていただく場合もございます。予めご了承ください。
※島口哲朗のご指名も可能です。(島口氏名の場合、1名128,000円となります。)
 
剱伎道体験コースはこちら>>>
 
「剱伎衆かむゐ」「島口哲朗」について詳しくはこちら>>>
 

WWDジャパン(1/30号)に掲載されました

国内・海外の最新ファッション&ビューティ・トレンドを伝える WWDジャパン。vol.1956 2017年1月30日号に、戦国フォトスタジオSAMURAIの女子会プランが掲載されました!
 
WWDジャパン 甲冑女子
WWDジャパン vol.1956  2017年1月30日号
 
裏表紙の FASHION PATROL に掲載。
WWDジャパン 甲冑女子
 
「女子会プラン」で皆さまに甲冑女子になっていただきましたよ。みなさんとってもお似合いでした!
WWDジャパン 甲冑女子
 
 
パリやミラノコレクションでも甲冑モチーフが取り入れられているそうで、甲冑はもはや時代の最先端!
一度は甲冑を着て、本格的な写真スタジオで武将の魂を感じてください。
 
 
女子会プランはこちら >>
 
人気の乗馬加工が体験できる『竹コース』はこちら>>
 
 

おはよう日本@NHKでご紹介いただきました

1月13日(金)のNHK おはよう日本 の「気になる@ライブ」で戦国フォトスタジオSAMURAI の 甲冑女子会プランが紹介されました!
 
甲冑女子会
 
東京国立博物館で1月17日(火)からはじまる『春日大社 千年の至宝』の会場から生中継。日本を代表する国宝の甲冑が展示されているということで「甲冑」を着て楽しむことができる当スタジオが紹介されたのです!
 
甲冑女子会プランはこちらでご紹介しております>>>
 
 
甲冑体験中の女性のお客様のお声をということで、今回ご協力いただきましたお客様のお写真を使用させていただきました。
 
甲冑女子会
 
子どものころに独眼竜政宗を見て以来 憧れだった甲冑を今回着ることができて夢がかなったとお話いただきました!ご協力誠にありがとうございました。
 
甲冑女子会
 
甲冑女子会プランは、「女性も甲冑着るの?」「着てもいいの?」というお声があり、女性も着れます!男性に負けないくらいかっこよく仕上がります!と、お伝えしたくてはじめたのですが、皆さまとっても楽しんでくださっています!
 
甲冑にご興味のある女性の皆さま、歴女の皆さま、ぜひ一度 戦国フォトスタジオSAMURAI に遊びに来てくださいね。お待ちしております。
 
 
 
戦国フォトスタジオSAMURAI 甲冑女子
 

真田丸ロス発生中。

終わってしまいましたね・・・真田丸。
「黙れ小童!」や「おのおの方、ぬかりなく」などのセリフや、ナレ死なんて言葉が出てきたりと、SNSでの盛り上がりもすごかった「真田丸」。終わってしまってから、真田丸ロスになっている人が多いとか・・・
 
戦国フォトスタジオSAMURAI でも、真田の甲冑がここにきて再ブレイク中!
みなさん、真田幸村になりきって撮影されていらっしゃいます。
そんな中、先日ご来店いただきましたお客様と最終回のあの話題のショットを撮影しました。
 
 
真田丸 幸村
 
家康を目の前にしたあのシーン。
十文字槍に馬上筒をかまえたあのシーン・・・・
 
戦国フォトスタジオSAMURAI で、もう一度真田丸を感じませんか?
 
※馬に乗ったショットは 竹プラン から、ご選択いただけます。
 
他にもこんなショット撮りたい!などありましたら、お気軽にご相談くださいね。
私たちと撮影をして真田丸ストーリーを作ってまいりましょう!
 
 
戦国フォトスタジオSAMURAI 甲冑女子
 

出張撮影や、イベントへの甲冑出演も承ります

戦国フォトスタジオ SAMURAI では出張撮影や、イベントへの甲冑出演も承っております。
 
甲冑出張・貸し出し・レンタル
伊勢丹 イベント 2016.7 にて
 
【甲冑貸し出し】
たとえば、
・イベント会場に甲冑を飾る
・イベント時に甲冑を出演させる
・イベント等で参加者と写真を撮る
・撮影に甲冑を使用する
会社のイベント、店舗のオープニングイベント、歴史勉強会、などの各種イベントや、スチール・動画撮影への甲冑利用など、戦国フォトスタジオ SAMURAI の甲冑が盛り上げます!
 
 
【出張撮影】
通常はスタジオ内にて行っている撮影を甲冑とともに出張し、撮影いたします。クロマキー出張撮影も承ります!
 
 
【注意事項】
※甲冑の着付けのために弊社スタッフが帯同しますので甲冑を着たことがない方も安心してご利用いただけます。
※甲冑のみのレンタルは行っておりません。
※甲冑貸し出しでは、甲冑を着用中の動作には制限がございます。詳細はスタッフまでお問合せください。
 
 
イベント等の日程・目的・ご予算などお知らせください。
お問合せ・ご依頼はこちらからお気軽に
info@samurai-pictures.jp
 
 
過去に戦国フォトスタジオSAMURAI の甲冑が参加したイベントの様子です。
 
甲冑出張・貸し出し・レンタル
伊達政宗の家臣、支倉常長率いる慶長遣欧使節が滞在したことで知られる、スペイン コリア・デル・リオにてSAMURAI の子孫ハポンのみなさまとの文化交流
 
 
甲冑出張・貸し出し・レンタル
侍ソードアーティスト「剱伎衆かむゐ」 の公演にてお客様をお迎えしました。
 
 
甲冑出張・貸し出し・レンタル
「ISETAN BONDANCE 2016」
侍ソードアーティスト「剱伎衆かむゐ」 & フリースタイルフットボールチーム「球舞」
 
 
甲冑出張・貸し出し・レンタル
野村不動産様 マンション プラウドシティ住民コミュニティーイベント
甲冑出張・貸し出し・レンタル
野村不動産様マンション プラウドシティ住民コミュニティーイベント
 
※甲冑貸し出しでは、甲冑を着用中の動作には制限がございます。詳細はスタッフまでお問合せください。
 
 
 
イベント等の日程・目的・ご予算などお知らせください。
お問合せ・ご依頼はこちらからお気軽に
info@samurai-pictures.jp

甲冑写真で年賀状を作ろう

年末が近づき、お問合せを多数いただいております、甲冑写真で年賀状。
 
皆さまのご要望にお答えすべく、期間限定年賀状プランをご用意をさせていただきました!
 
年賀状 写真 鎧 真田
 

★年賀状付き甲冑写真撮影プラン★

1名様 12,800円
さて、プランの内容とは!!
1) 戦国フォトスタジオSAMURAI にお越しいただき、お好みの甲冑を着用体験。
2) 甲冑を着て撮影を行います。背景はもちろん戦国フォトスタジオSAMURAIの合成加工でクリエイティブに仕上げます。
3) 加工したお写真の中から、お気に入りのお写真1点をご選択いただき【年賀状 30枚】に仕上げます。
セット内に含まれるもの
・年賀状30枚(お年玉付き年賀はがき仕上げ)
・背景加工後データ、ポストカードサイズのデジタル銀塩プリント3枚
・背景加工後データ、ダウンロードサービス。
※背景加工は【3タイプ】までお選びいただきます。
※年賀状は「お年玉付き年賀はがき」(52円切手付き)で仕上げます。
※年賀状が30枚以上必要な場合、10枚ごとに1,220円追加(印刷費700円、ハガキ代520円)で追加のお申込みも可能です。
 
年賀状 写真 鎧 家康
 
年賀状 写真 鎧 信長
 
写真紙仕上がりの年賀状が作れるのは、写真年賀状の アンビエンテ がスタジオに併設している 戦国フォトスタジオ SAMURAI ならではのサービスです!
※ 写真年賀状のアンビエンテ結婚報告はがき出産報告はがきをはじめ写真入のご挨拶状のトップブランドです。安心してお申込みください。
 
2017年の最初のご挨拶。年賀状は最高の一枚で出しましょう!