甲冑撮影会「春の陣」-長曾我部家×織田家-

2018年3月25日、戦国フォトスタジオSAMURAIにて、長曾我部元親の五男右近大夫の子孫の長曾我部維親氏をお迎えし、織田木瓜紋会とのコラボ企画、【甲冑撮影会「春の陣」】を開催いたします!
甲冑姿の織田家末裔の織田茂和氏と、長曾我部維親氏の写真でスペシャルCG加工した写真を仕上げてまいります!
 
前回の甲冑撮影会の撮影イメージです(中央がゲスト様の写真になります)

 
日時:3月25日(日)
場所:渋谷区代々木3-35-10-3F
戦国フォトスタジオSAMURAI 内
 
【料金とプラン内容】
1名 9,800円
撮影3ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
※お子様の年齢にかかわらず、お子様1名様の場合はこちらの内容が適用となります。
 
※今回は「織田木瓜紋会」と戦国フォトスタジオSAMURAIのコラボ企画のため通常の撮影プランとは内容が異なります。
 
【合成する背景について】
●織田信長公の末裔、長曾我部家末裔とのスリーショットを2パターンご用意。いずれか1枚お選びください。
●その他の背景から2枚をご選択ください。

織田信長公末裔または長曾我部家末裔とのツーショット背景もご用意しております!

 
★撮影した写真をTシャツやマグカップに印刷することもできます。
会場のサンプルをご覧になって、ご希望の品がございましたら当日スタジオスタッフにお申込みください。
(ポスターのお渡しはイベント後の懇談会時または後日発送)
 

※下記の時間帯で行います。ご希望のお時間をお知らせください。お時間は先着順で決めます!
募集は限定12名(撮影時間はおよそ1時間です)。

【1】10:00~11:30の部 3名
(30分予備)
【2】12:00~13:30の部 3名
(60分予備)
【3】14:30~16:00の部 3名
(30分予備)
【4】16:30~18:00の部 3名
(30分予備)
※ご予約の10分前にはスタジオにお越しください。
 
【打ち上げのご案内】
当日19時頃より、新宿にて打ち上げを行ないます。ぜひこちらにもご参加ください。
※打ち上げのみの参加はご遠慮申し上げます。
 
【甲冑は下記よりお選びください】
織田信長モデル
豊臣秀吉モデル
徳川家康モデル
真田幸村モデル
伊達政宗モデル
大鎧(前田家家紋入)モデル
黒武者モデル
赤武者モデル
子供用
伊達政宗モデル(120cm目安)
真田幸村モデル(140cm目安)
甲冑のイメージ写真はこちらのページでご覧ください。
 
【持ち物】
※当日、黒いロングTシャツと黒い長ズボンをご持参ください。暗めの濃い色であれば黒以外でも大丈夫です。
 
【お申込み方法】
下記フォームからお申し込みください。
甲冑撮影会「春の陣」長曾我部家×織田家
フォームURL:https://goo.gl/aXNHwm
 
◎時間厳守でお願い致します。遅刻した場合、時間の都合上、撮影出来ない場合がございますのでお気をつけ下さい。
 
お問合せは「戦国フォトスタジオSAMURAI」
電話番号:03-6847-2653
または「織田木瓜紋会」まで
電話番号:03-6869-6875
一般社団法人織田木瓜紋会のご案内
ブログ>>>
facebook>>>
 

本多忠勝モデル 甲冑が仲間入り

徳川家康の家臣として徳川四天王の一人、本多忠勝モデルが戦国フォトスタジオSAMURAIに仲間入りしました。
本多忠勝(通称は平八郎)は「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八」といわれたほど。いずれの合戦でも傷を負わなかったといわれています。その強さゆえ、多くの敵を倒してきた忠勝は自らの手で討ち取った敵の供養にと、大数珠を袈裟懸けにして身に付けました。
そして一番目立つ大きな鹿の角の脇立。
桶狭間の合戦で今川軍にいた家康と岡崎城を目指したおり、増水して渡れない矢作川を、忠勝の前で一匹の鹿が渡りました。そこが浅瀬であることがわかった忠勝は、無事に家康を岡崎城に帰らせることができました。その鹿のように家康を守っていきたいとの思いで脇立を鹿の角にしたといわれています。
そんな戦国最強の男、本多忠勝の甲冑を着て本格的な撮影できるフォトスタジオはSAMURAIだけ。ぜひ一度ご体験ください!

年始休暇につきまして

あけましておめでとうございます。
2017年、たくさんのご来店ありがとうございました。
2017年12月31日(日)~2018年1月3日(水)まで年末年始のためお休みとなります。
1月4日(木)より営業となりますが、ご予約が集中する日もございますため、ご希望の日時がございましたらお早目のご予約をおすすめしております。
2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

甲冑撮影会「夏の陣」-南部家×織田家-を開催します

2017年8月20日(日曜日)、戦国フォトスタジオSAMURAI は、織田木瓜紋会とのコラボ企画 甲冑撮影会「夏の陣」を開催します!!今回は八戸藩南部家の末裔様とともに甲冑写真が撮れるまたとないチャンスです!
今回は10組様の枠をご用意。
夏休み特別プランとして小学生のお子様と親御様の親子で撮影できるプランもご用意しました。夏休みの自由研究にもぴったり!一度でいいから甲冑を着て、刀を持って侍になってみたい!そんなお子様のお申込みをお待ちしております!
詳しくはこちら>>>

甲冑撮影会「夏の陣」-南部家×織田家-

信長公記などに、天正6年(1578)8月5日には奥州南部氏より南部宮内少輔が鷹五匹を進上してきた。これに対し、信長公は8月10日南部の使者を万見仙千代邸に迎え、かれらを饗応して返礼をおこなった、とあります。
 
それからおよそ450年の時を経て、2017年8月 南部家と織田家の友情の撮影会を開催することとなりました!
 
2017年8月20日、戦国フォトスタジオSAMURAIにて、八戸藩南部家の末裔の南部光隆さんをお迎えし、織田木瓜紋会とのコラボ企画、【甲冑撮影会「夏の陣」】を開催いたします!当日は甲冑姿の織田家末裔の織田茂和氏と、南部光隆氏の写真とスペシャルCG加工で、写真を仕上げる予定です!
 
甲冑撮影会「本能寺の変」
撮影イメージ(中央がゲスト様の写真になります)
 
日時:8月20日(日)
場所:渋谷区代々木3-35-10-3F
戦国フォトスタジオSAMURAI 内
【料金とプラン内容】
●1名での撮影プラン : 9,800円
撮影3ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
※お子様の年齢にかかわらず、お子様1名様の場合はこちらの内容が適用となります。
 
★夏休み特別企画★
●大人1名、お子様(小学生)1名様との親子セットプラン :15,700
撮影4ポーズ・プリント写真と、写真データをダウンロードでお渡し。
うち1ポーズをA2ポスターにプリントします。
 
※今回は「織田木瓜紋会」と戦国フォトスタジオSAMURAIのコラボ企画のため通常の撮影プランとは内容が異なります。
 
【合成する背景について】
●織田信長公の末裔、八戸藩南部家末裔とのスリーショットを2パターンご用意。いずれか1枚お選びください。
●その他の背景から2枚をご選択ください。(親子プランは3枚ご選択ください)

織田信長公末裔または八戸藩南部家末裔とのツーショット背景もご用意しております!

選べる背景は下記の内容となります。
●織田×南部×お申込み者様 見本画像>>
●織田×お申込み者様 or 南部×お申込み者様 見本画像>>
●お申込み者単独 見本画像>>
 
 
 
★撮影した写真をTシャツやマグカップに印刷することもできます。
会場のサンプルをご覧になって、ご希望の品がございましたら当日スタジオスタッフにお申込みください。
(ポスターのお渡しはイベント後の懇談会時または後日発送)
 

※下記の時間帯で行います。ご希望のお時間をお知らせください。お時間は先着順で決めます!
募集は限定10名(撮影時間はおよそ1時間です)。

10:00~11:00の部 2名(+1名)
11:30~12:30の部 2名(+1名)
13:30~14:30の部 2名(+1名)
15:00~16:00の部 2名(+1名)
16:30~17:30の部 2名(+1名) ← 満席です
※ご予約の10分前にはスタジオにお越しください。
 
【懇談会のご案内】
当日18時頃より、新宿の戦国武勇伝にて懇談会を行ないます(懇談会費4000円を予定)。戦国武将の名前が付いた個室を複数備えた和風居酒屋で、伊達家の作法の乾杯の音頭が響くお店です。懇談会に参加される方は当日中にA2ポスターが受け取れます。
※懇談会のみの参加はご遠慮申し上げます。
【甲冑は下記よりお選びください】
織田信長モデル
豊臣秀吉モデル
徳川家康モデル
真田幸村モデル
伊達政宗モデル
大鎧(前田家家紋入)モデル
黒武者モデル
赤武者モデル
子供用
伊達政宗モデル(120cm目安)
真田幸村モデル(140cm目安)
甲冑のイメージ写真はこちらのページでご覧ください。
 
【持ち物】
※当日、黒いロングTシャツと黒い長ズボンをご持参ください。
 
【お申込み方法】
お申し込みは終了しました。
 
◎時間厳守でお願い致します。遅刻した場合、時間の都合上、撮影出来ない場合がございますのでお気をつけ下さい。
 
お問合せは「戦国フォトスタジオSAMURAI」
電話番号:03-6847-2653
または「織田木瓜紋会」まで
電話番号:03-6869-6875
一般社団法人織田木瓜紋会のご案内
ブログ>>>
facebook>>>
 

youtube MasuoTVさんにて紹介されました

MasuoTVのマスオさんが戦国フォトスタジオSAMURAIに甲冑撮影を体験するためにお越しくださいました!
youtuberさんということで、動画も体験したいとSAMURAIムービーつきの「桐プラン」での撮影です。
桐のコースは合成用の静止画クロマキー撮影6シーン分と、動画用6シーン分を撮影します。
 
今回はイケメン武将の伊達政宗モデルを選んでいただきました。
普段動画の撮影も慣れていらっしゃるマスオさんですが、いつもと違うのは甲冑を着ていることと、当スタジオカメラマンの指示で撮影をしているというところでしょうか。
甲冑を着てポーズをとってくれるマスオさん、とても素敵に撮影できました!
 
当日の撮影の様子と、仕上がりの写真や動画は、ぜひMasuoTVをご覧ください!
 

 
マスオさんの体験された桐プラン
・背景加工写真6枚
・サムライムービー(90秒)
・加工した写真6枚分の銀塩プリント
また、加工写真の中から
・Tシャツ 1点
・ポストカード 1種10枚
・A2サイズ ポスター 1点
・データお渡し(CD-ROM)
と、盛りだくさんのセットになっています。
 
ぜひサムライムービー体験してみてくださいね。桐コースの詳細は下記をクリックしてください!
撮影プラン 桐 サムライムービー

 
マスオさん、表情つくるのもさすがお上手でした!
take
 
 
masuo02
スタッフも夏は浴衣でお出迎えVer もございます♪
 
マスオさん、ありがとうございました!